フォトパスコミュは、登録すればどなたでもご利用いただけます。
使用カメラも機種、メーカーを問いません。
寄り添って、花の姿 part3
『寄り添って、花の姿 part3』のスタート→2015年12月30日
クローズの日→2017年12月31日
1000記事達成ありがとうございました_(._.)_
片岡先生をはじめとして、盛り立ててくださった皆様に感謝申し上げます。
寄り添って花の姿パート3に携わった方々は、35人!
次の方々です。
片岡先生・シュミットさん・ちょこままさん・kotonohaさん・ねこばぁばさん・淡海さん・浜爺さん・ナラハップさん・諸蘭さん・かたつむりさん・ザクヤマザクオさん・しのダックさん・ぽてぽてとさん・風邪の又三郎さん・sukabiosaさん・Y20nnさん・Kzmさん・メカロクさん・たまのすけさん・ephemeralさん・Tabidaisukeさん・カトベエさん・野の香さん・indiakaさん・レッドコアラさん・カサブランカさん・Mamushiさん・もも影さん・胡蝶さん・Miya1954さん・ラムママさん・taka_fumiさん・レイメイさん・瀬戸内穴子さん・クマジイさん(トピ登場順)
片岡先生がおっしゃる通り絆を感じています(^^ゞ
皆さんとまた繋がれることを願っています。
本当にお世話になりました!
≪これまでの足跡・キリ番≫
100番:ちょこままさん(2016年3月31日)
200番:片岡正一郎先生(2016年9月1日)
300番:片岡正一郎先生(2017年5月16日)
400番:片岡正一郎先生(2017年7月16日)
500番:たまのすけさん(2017年8月28日)
600番:もも影さん (2017年9月24日)
700番:ガビ (2017年10月8日)
800番:たまのすけさん(2017年10月21日)
900番:たまのすけさん(2017年11月 6 日)
1000番~!2017年12月31日に達成!!:ガビ
「寄り添って花の姿part2」 深縹様のトピックを引き継がせていただきました。
…トピの趣旨…
普段、何げなく目にしているお花達。
例えばマクロレンズやクローズアップアダプタを付けて極 限まで寄ってみる。 すると、レンズが生み出す光学のマジックで、肉眼では見 る事のできない姿が広がってきます。 何時も見えているその姿が、レンズの力を借りてまったく 別の生命体のように見える事すらある・・そんな瞬間が好 きです。
ファインダー全体が一輪の花で埋まり、ボケの霞が美しく 漂っているような、そんな一枚をお待ちしてしております 。使用レンズその他は問いません!
書き込み
降順で表示
最初から表示
100件ずつ表示
前を表示
981番~1000番を表示
12月03日
00:41
981: たまのすけ
>979: もも影 さん
冬にあったいお部屋で食べるアイスクリーム、最高です!
阿蘇のバラ園に行く途中に美味しいオリジナルアイスクリームのお店があって
行く度に10個ほど持って帰ります。
こうみると、バラのしべってお菓子みたいに見えます。
私だけ?www
12月05日
23:38
982: たまのすけ
朝10時のホトケノザです。
12月07日
18:11
983: 片岡正一郎
>寄り添ってトピに集う皆さん
満願成就までもうすぐですね。で、一つ提案があります。 最後の1000番はGaviさんに是非ご挨拶願いたいと・・・慌てふためいて、最後の地雷を踏まない様、よろしくお願いいたします(笑)
残り少ない投稿枠、有効に使わせて頂きます。
苔に寄り添ってみました・・・
12月07日
18:42
984: Gavi
移動中のバス内から。。
片岡先生!バス内で覗いて、また締めくくりの挨拶とは、ぶふぉって吹き出しそうになりました(笑っ)
お気遣いありがとうございます。年末になるのかな?
なかなか来られないけれど、皆さんのやり取り&お写真に癒されていますハート
すみません。トピ主多忙で_(._.)_
皆さんで進めてくださいね♪
何連勤してるんだろう。なるべくコメント入れるようにしたいと思っていますが、締め切り仕事に追われていてもう少しかかりそうです。
写真は帰り道に撮った葉っぱです。お花じゃあないけどアップ!
日暮れが早いですね。お風邪など召されませんように。
では、またひと働きしてきます(。・_・。)ノ♪
ワーカーホリックなガビより
12月08日
09:54
985: もも影
慌ただしいなか、久しぶりにくるくるカールに出会って萌え萌え~(〃⌒ー⌒〃)
12月09日
21:46
986: ねこばぁば
私も片岡先生の真似をして苔の水滴撮りをしてみました。
12月10日
08:41
987: もも影
>986: ねこばぁば さん
虹色に輝いてきれいですね~。
ビワが花盛りです。
12月10日
20:24
988: ねこばぁば
> もも影さん
ご覧いただきありがとうございます。
先生の真似をして挑戦でした。
12月11日
21:51
989: Gavi
帰り道♪車でなければアップできますね~!
ボケの花です。
もも影さん!
枇杷って、こんなにきれいにお花が咲いているんですね。ピンクがかっていてやわらかな美しさがありますねキラキラ
985:くるくるカールもおもしろいほどにカールしてますね♪見つけて~ってお花が言ってたのでしょう。私もツボに入る写真を撮影していきたいと思います。
ねこばぁばさんキラキラ
苔の水滴…特別な瞬間を切り取っている気が致します。雨上がりが狙い目なのですかね。片岡先生の苔の寄り添い写真もそうですけれど、自然界の美しさって偉大です!宝石に匹敵します。
たまのすけさんのホトケノザもキラキラ水滴ですね♪う~ん。様々な時間帯に見せる顔をおさめるのもまた楽しそう。奥が深いな~写真!その時々の出会いを大切にできるような生活にしたいです。ガビは移動できたら余裕ができるかな?希望を新しい年に託したいと思います。981のお写真はオレンジ色のがすごく気に入ってしまいました_(._.)_お菓子よりガビは女性に例えるかなぁ。華やかで明るくて上品な感じが好きです。
レイメイさんの水仙、なぜかオブジェのように見えます。顔のような?
アイスクリームネタのお写真は、たまのすけさんのも、もも影さんのも癒されてました~!そう考えるとお菓子にもつながるのかな?
979:八重のパンジーは、渋い色でフリフリで珍しいですね♪初めて見ました!
Tabidaisukeさん、御加減はいかがですか?お返事返す間に快復なさっているとよいのですが。シュウメイギク寒さもあって長持ちしていますか?撮影できないとストレスが溜まるのはよくわかります。
>皆様
師走の候、寒さも本格的になって参りました。お身体ご自愛くださいね。
12月12日
06:19
990: もも影
>989: Gavi さん
ボケが咲き初めているのですね、ツボの蕊もばっちりで。ボケは長閑に暮らしていたあの頃、玄関先に咲いていた大好きなお花です。
Gaviさんのほっぺにちゅっ♡
12月12日
16:40
991: たまのすけ
>989: Gavi さん
木瓜の花は私の大好きな花の一つです。
見ているだけで嬉しくなります。
義母の形見に木瓜と蝋梅をもらったこと、思い出しました。
>990: おせんさん・・・あ、もも影さん
ほっぺにちゅっ♡って良いですね~w
家の周りで見つけたものです
12月12日
21:05
992: レイメイ
ついにカウントダウン始まりましたね~。
>986:ねこばぁばさん、
小さな苔、グッと寄りましたね~。
キラキラです。
>987:もも影さん、
びわ、たくさん花がついていますね、
来年は豊作ですね。(^^)
>989:Gaviさん、
木瓜の花、もう咲いているのですね。
大好きな色合いです。
>991:たまのすけさん、
身近な花達、あまり目立たないけれど、
寄ってみればこんなに存在感が・・・。(^^)
私がGaviさんにご挨拶させていただいたのは8月、
まだ400番台でした。
皆さんのお写真やGaviさんのコメント、
また、やりとりなど、楽しませていただきました。
寄り添いトピ、チェックするのが楽しかったです。
皆さま、ありがとうございました。<(_ _)>
12月13日
00:29
993: たまのすけ
Gaviさん、そして寄り添って、花の姿 part3 ご参加の皆さん
そろそろ1000番が近づいてきました。
ここらでこのスレ最後の投稿とさせていただきます。
お相手して頂いただいた皆様、ありがとうございました。
最後は春の花など・・・
桃の花・ホトケノザ・ハルリンドウ・ドウダンツツジ?です。
12月17日
11:11
994: Tabidaisuke
今年も納得できる写真が撮れなく残念でなりません!
取りあえず此の時期少ない花を探して近隣の公園で撮影
Gaviさん来年も頑張りましょう。
12月20日
05:55
995: もも影
>991: たまのすけ さん
ん、もうっっ、そんなことおっしゃるからぁ、お猪口に口づけに見えてきたではございませんかぁ(*^。^*)。
Gaviさん、片岡先生、寄り添い集われた皆さま、私にとっては半年ほどでしたが、Gaviさんがおっしゃった「みんなで見ると見えてくる。見えないものまで見えてくる」世界、そして魅惑的なメルティングワールドを堪能させていただきました。と~っても楽しかったです。
最後にGaviさんのおでこにちゅっ♡ バラの名は「メニー・ハッピー・リターンズ」です。ありがとうございました。
12月20日
10:42
996: メカロク
このトピも、愈々大詰めのようですので、私も最後にもう1回。
といっても、このところ花に寄り添うことは少なくなったので、花は花でも苔に咲いた「霜の華(霜の結晶)」を投稿させて頂きます。
4枚共通:171215/裏高尾・木下沢/E-M1 MarkII/
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO/YN160s(LED ライト)/
深度合成/フォーカスステップ5/手持ち撮影
*SS は何れも 1/50 か 1/100 ですが、手持ち「深度合成」でも十分に
実用になるのではないかと・・・(笑)
1枚目:霜の華 & 氷結水滴 <コケの仲間>/F7.1
*1枚目だけは他と違って、苔の胞子嚢に着いた水滴が凍ったものと、
同じような水滴に着いた「霜の華」です。
2~4枚目共通:霜の華 <コケの仲間>
*2~4枚目は、苔の葉っぱ(?)から空中に向かって咲いた
「苔の華」です。
2・3枚目共通:F8.0
4枚目:F7.1
*1~4枚目では、F7.1 と F8.0 が2枚ずつとなっていますが、意図して
変えたのではなく、不用意にダイヤルに触れしまい、F8.0 が F7.1 に
なってしまったようです(汗)
大きい画像(長辺 1,920 ピクセル)は次にあります。
1枚目:http://photozou.jp/photo/photo_only/172109/253041722
2枚目:http://photozou.jp/photo/photo_only/172109/253041739
3枚目:http://photozou.jp/photo/photo_only/172109/253041750
4枚目:http://photozou.jp/photo/photo_only/172109/253041755
4枚目だけは、一辺 3,072 ピクセルの正方形にトリミングし、一辺 2,048 ピクセルに縮小したもの、つまりピクセル 2/3 倍のものもあります。
この設定でも暈けている部分があり、「霜の華」の「深度合成」では何故か暈けた部分が余り綺麗でないので、未だ未だ「習作」の域を出ませんが、「霜の華」の繊細さや美しさは、ある程度ご堪能頂けるのではないでしょうか?
http://photozou.jp/photo/photo_only/172109/253041757
12月20日
20:52
997: kotonoha
Gaviさん、お久しぶりです。最後に私もちょこっと参戦させてください。裏高尾・木下沢から小さなお茶会を。
フユイチゴと小さなぜんざいのようなキノコ(?)
12月30日
10:17
998: Gavi
年末年始の旅先にて。
仕事仕舞いと旅に向けてバタバタしておりました。
皆様はおかわりありませんか?
この間から997で停滞しているのでガビがコメント入れちゃいま~す!
990:もも影さん
照れますゼイ(///ω///)♪
ボケは活けていて、忘れた頃にまた咲き出すという二度楽しめるお花です。また私は天然ボケと人からよく言われるので、ボケ繋がりでボケの花に親しみを感じています。私も大好きなお花です!
991:たまのすけさん
たまのすけさんの家の周りのお花にはたくさん楽しませてもらいました!えっ?!たまのすけさんも、ほっぺにチュッ?!(笑)
992:レイメイさん!
皆さんへのコメント嬉しいですハート400番位からでしたか。途中トピ主不在が長い時期もありました。レイメイさんのように皆さんが寄り添ってトピに集い、盛り上げてくださったから1000トピまで繋がったのだと思っています。
レイメイさん、ありがとうございました_(._.)_
ピンクの薔薇、キレイですねキラキラ私も楽しかったです♪
993:たまのすけさん
たくさんたくさんありがとうございました!
改まってスレ最後の投稿ってあって、12月13日にしんみりしちゃいました。また片岡先生の立ち上げた写真コミュニティサイトでもよろしくです!
知らない方もいらっしゃるかもしれないので、こちらでも宣伝しておきます!https://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&targ...「写真コミュニティサイトのご案内(予告)」のリンクです!
片岡先生立ち上げありがとうございました_(._.)_
また皆さんと繋がりが持てます♪
994:Tabidaisukeさん
1000コメまでの追い上げ&叱咤激励&問答諸々、お世話になりました!9月には無謀かなと思ったけれど、1000コメントあと二つですよー!ガビは戌年もがんばります(^^ゞ
995:もも影さん
もも影さんのコメント嬉しかったですよぉ!おでこにちゅっ(/-\*)もらっちゃいました((照))「メニーハッピーリターンズ」素敵です!もも影さんは、たくさん言葉や写真をつなげてくださいました。ガビはライフワークとしてそういう仕事をしていこうかと勉強中です。生かしていきたいと思います。お世話になりました_(._.)_
996:メカロクさん
どこまでマクロの世界に行くのでしょうか。苔の霜の花とは…!追求する姿勢もすごいなぁと思っていました。またお写真を拝見しに行きますね。たまボケの作り方とかも教えてくださってありがとうございました!
997:kotonohaさん、素敵なお写真をありがとうございます!世界観がありますよねぇキラキラ
ぜんざい写真は珍しいから、何人かに見せちゃいました!キノコとは誰も思いません!!
最後のご挨拶くださった方々&ご覧になっている方々、また縁がありましたらよろしくお願いいたします_(._.)_
えー、ガビの挨拶は1000で。
31日に入れますね。
そういえばここのトピを立てたときも旅先からでした。
片岡先生、トピを支えてくださってありがとうございました_(._.)_
999
スリーナインは、片岡先生?!
よかったらお言葉くださいませ>片岡先生
12月31日
12:08
999: 片岡正一郎
>寄り添って、花の姿トピに集う皆々様
まさかまさかの1000件書き込み終了、ここに無事満願成就致しそうですね(笑) Gaviさんの音頭取で始めたこのイベント(?)、怒涛の投稿できっちり大晦日の締めとなります。ここ花コミュは今晩をもって終了となりますが、ここで培われた絆と友情はこの先も長く続くものと信じております。また、新しい出会いとともにお目にかかれることを楽しみにしております。良いお年をお迎え下さい。
ではGaviさん、どうぞ・・・
12月31日
14:58
1000: Gavi
酉年最後の締めの一枚! ポインセチアです。
皆様、健康第一ですよぉ!
は~ぃ、ガビです(。・_・。)ノ
片岡先生、お言葉をありがとうございました_(._.)_
花コミュは大所帯でトピ数多い中、片岡先生には、今日まで陰となり日向となり、こちらのトピを支えてくださいました。
満願成就できたのも片岡先生のおかげです!
ガビが離れていたときも皆さんとトピを盛り立ててくださいました。
片岡先生をはじめてとして、盛り立ててくださった皆様に感謝申し上げます_(._.)_
個人的に、「お花族の妄想」のやり取りがおもしろかったです♪
自分もそういうところがあるから余計にウンウンとうなずきながら拝読していました。こちらで出会ったのも何かの縁。お花族の皆様とは是非今後も繋がっていたいと思います!
また、技芸に秀でる皆様との交流でたくさんのことを学ばせていただきました。身に付いていないことはまだまだ多いGAVIですが、写真を撮るときのワクワクする気持ちを忘れずに、仕事と折り合いをつけながら、これからも続けていきたいと思います。お世話になりました!ありがとうございます。
「2018年に希望をのせて!」
前を表示
981番~1000番を表示